9月15日の実践塾は日中開催
従業員が働きやすい環境を創ることは、働く従業員にとって良いだけではありません。
経営者にとってもたくさんのメリットがあります。
従業員の席の並び、コピー機の位置、機材との距離、
その一つ一つを丁寧に観察して、見直していくだけで業績が変わるものです。
私は折箱の製造業を営んでいますから、
一人の従業員が1時間にいくつの折箱を美しく作るのか、細やかに見なおしました。
一つ一つを見れば微々たる違いかもしれませんが、積み上げれば大きな数字になります。
愛の経営は、どちらかというと経営者の考え方や在り方にフォーカスされがちですが、
職場、現場の状況を細やかに改善していく実務がセットとなってこそ実現できます。
職場環境を変えることも、一つの経営者の働く社員への配慮・思いやりといえるのではないでしょうか?
9月の実践塾は、まさに【実践あるのみ!】と言える内容です。
あなたの会社がどのように収益を生み出しているのか
構造を分析し、愛の経営的 改善策を具体的に見出して参りましょう。
今月より日中開催となり、首都圏外の方も日帰りでご参加頂きやすくなりました。
1回の単発参加で何度もご参加いただくことも可能ですので、
まずは、愛の経営に実際に触れてみてはいかがでしょうか?
9月 二代目社長の愛の経営実践塾
テーマ 【愛の経営の基礎作り】現場力編
● 構造分析
● 構造改革
● 導線の見直し
■日 時 9月15日(木) 13:30〜16:30
■場 所 神田駅至近の会議室
