トピックスに表示の一覧
今年の3月の実践塾の折、 イキイキとした場にするために「炭」を置くと良い、 という話が小澤よりあったので、 それ以来、実践塾の会場の四隅に炭を置いてきましたが、 今月は、インフルエンザや、マイコプラズマ肺炎などが流行って… 続きを読む
10月の実践塾は【マネジメント】実践編でした。 実践塾の様子を事務局よりお伝えいたします。 参加者のご要望にお応えして、 テーマの1つにある「意識」のマネジメントをお伝えしながら 【会社のクレドづくり】を具体的な実践例と… 続きを読む
「二代目になると、自分で決めて生まれてきました」 出版記念講演会 in 大分 発売元:観学舎DIDICI 販売価格:3,240円(税込) 収録時間:78分 物心両面の幸せを創る社長は、人生… 続きを読む
こんにちは 二代目社長の愛の経営 小澤 勝也です。 拙著「二代目になると、自分で決めて生まれてきました」が 出版されて早くも1年が経ちました。 この1年間、いろいろな方に応援していただいて、 活動も大きく変わって参りま… 続きを読む
昨年の6月、ソングレターアーチストの安達充さんに ヤサカの社員研修にお越しいただきました。 社員のみんなからヤサカの良いところをあげてもらい、 それを紡いで「ヤサカの歌」を作っていただきました。 こちらが『ヤサカの歌(1… 続きを読む
こんにちは。 小澤勝也です。 先日、商業界に特集されたことをヤサカのメインバンクに伝えました。 担当者に商業界をプレゼントしたところ、 数日後に弊社にとても嬉しいお手紙を頂きました。 社長1人孤軍奮闘していた時には考えら… 続きを読む
愛の経営の四大原則の中の一つでもありますが、 自分に起きることは100%自分の責任だと捉える、と必ず成長します。 例えば、 仕事が終わって飲み屋さんに行き、会社での扱いや出来事について 愚痴をこぼしている人たちのことを考… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です。 お待たせしました!!! ベストセラー作家 ひすい こたろう氏による 『愛の経営』のインタビュー動画が完成いたしました。 「なめられちゃいけない!!」 二代目として「折箱や」を受け継いだ… 続きを読む
特別企画 注目企業の理念と実践の中で 株式会社ヤサカ 奇跡の折箱や『愛の経営』の真実と題して 8ページに渡って特集されました。 ● 愛の経営を実践する上で最も大切なこと ● 小澤勝也という経営者の魅力 ● なぜ『愛… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です。 いつもご覧頂きましてありがとうございます♪ 先月末、創業50年の商業専門出版社【商業界】の 笹井編集長と会食が行われました! 実は、本が出版された際に一度おざりんは笹井編集長とお逢いし… 続きを読む