トピックスに表示の一覧
『人生の自営業者たれ 』
〈菱餅〉 事務局のたまきです。 中国の「上巳の節」が現在のひな祭りの原点だと言われています。 上巳節は川に入って1年の穢れを落とす、 生命の始まりの場所になる川で身を清める日になります。 その時に食べられていたのが「餅の… 続きを読む
『すべては今のためにある 』
〈ちらし寿司〉 事務局のたまきです。 ひな祭りの料理はやはり、ちらし寿司と蛤のお吸い物ですね。 蛤は女の子の美徳と貞節を意味するもので、 ちらし寿司の具である蓮(れんこん)やエビも縁起がいいものとされ、 お祝い事には良く… 続きを読む
『いつも心に太陽を 』
〈啓蟄(けいちつ)〉 事務局のたまきです。 二十四節気で啓蟄 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は 「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、 大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、 穴から出てくる頃。 春の訪れを感じ始める… 続きを読む
『Your Happy.My Happy. 』
〈雛人形の片づけ〉 事務局のたまきです。 雛人形の季節も終わり。 少し寂しい気持がいたします。 「雛人形は遅くても3月中旬までに片付けた方がいい」 「仕舞い遅れるとお嫁に行き遅れる」と聞きますがどうしてなのでしょう? こ… 続きを読む
『さぁ♪いってみよう♪♪』
〈河津桜祭り〉 事務局のたまきです。 河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて 毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの 約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。 一足早く桜を愛でるのも素敵ですね。 ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・… 続きを読む