【精進】

2017.08.6

〈平和を願う〉

事務局、ひろのです。

今日は平和を願う日・・・ですね。
ん。?    ちがう。
今日だけでなく毎日、平和は祈っています。
忘れてならない、暑い1日ですね。
○広島平和記念日,広島原爆忌
1945年8月6日午前8時15分

※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆

【精進】

仁に過ぎれば弱くなる
義に過ぎれば固くなる
礼に過ぎればへつらいとなる
智に過ぎれば嘘をつく
信に過ぎれば損をする
気ながく心穏やかにして…
この世に客に来たと思えば
何の苦もなし。

朝夕の食事は
うまからずとも誉めて食うべし。
元来、客の身なれば
好き嫌いは申されまい。

今日行くをおくり
子孫兄弟に良く挨拶して
娑婆の御暇申すがよし。

(伊達政宗・五常訓)

人を大切に思うことは大事だが

行き過ぎると他人のためにも

自分のためにもならない。

正義や筋を通すことは大事だが

そればかりに囚われると

物事に柔軟に対応できず

融通が利かなくなる。

礼を尽くすことは大事だが

行き過ぎた礼は相手に対して

逆に失礼で厭味になる。

智恵をつけることは大事だが

智恵に頼り過ぎると

人を馬鹿にしたり

嘘をついたりすることになる。

人を信じることは大事だが

信じ過ぎると振り回されて

損をすることになる。

「仁・義・礼・智・信」

すべてが大事であり

しかし、過ぎることなく

気を長く穏やかに精進しよう。

今日もいい風になりますように。