『働く』
〈雷記念日〉
事務局のたまきです。
6/26は雷記念日だそうです。
930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、
大納言の藤原清貴がなくなりました。
この事件は、政治的な策略によって太宰府に左遷された
菅原道真のたたりであると信じられたため
道真の学者として名誉を回復し、学問の天神様として祭られるようになったそうです。
※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆
『働く』
働くとは
傍(周りの人)を
楽にすること。
働くとは
そこに社会的な価値を
そして
存在価値を感じながら
自分らしく取り組むこと。
他人に喜んでもらうことが
大切なこと。
社会や他人とのつながりを
感じながら生きよう。
今日もいい風になりますように。