『動』
〈水無月〉
事務局のたまきです。
本日から水無月です。
水無月(みなづき)は、6月の別名を指します。
由来は、「田んぼに水を引く月」であることから、
「水無月」になったという説があります。
でも、「水無月」は、みずなしつき(水が無い月)
水はあるはずと思いますよね。
実は、その「無」の意味は、連体助詞といって、名詞と名詞をつなぐ助詞で
「無」は、「の」という意味なんです。
ですから、「水無月」は、「水の月」という意味になるんだそうです。
※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆
『動』
人生は言葉と行動と表情が大事。
言葉と行動と表情で大きく変わる。
「運」は「動」より生じる。
行動なくして黄金の実りはない。
愛のある言葉と笑顔をもって
エキサイティングに行動すれば
ワクワクした日々が訪れる。
今日もエキサイティングな一日を。
明るく、軽く、楽しく、
涼やかに、爽やかに、朗らかにいこう。
今日もいい風になりますように。