『失敗は』

2017.05.30

〈和の心〉

事務局のたまきです。

「和の心」とは、

「個人を重視するのではなく、集団における秩序や調和、また礼儀を重んじること」という記事をみつけました。

昭和の時代では
個々の個性が評価されがちですが
他を思いやる心が
より感性あふれる
日本の情緒を生み出して来たともいえます。
何事も調和が大切ですね

※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆

『失敗は』

失敗」した時こそチャンス。

「失敗」はうまくいくための通過点。

失敗とは昨日までの自分の限界。

今日は限界を超えるためにある。

できないことを知り

できない壁を超える。

それが

今日を生きるということ。

「失敗」の積み重ねの先に

より良い未来がある。

さあ、今日も限界突破。

超えるべき限界を超えていけ。

今日もいい風になりますように。