『充電』
〈皐月〉
事務局のたまきです。
皐月の由来について
5月は、ちょうど田植えなど苗植えの時期です。
昔は、この苗植えをする月のことを「早苗月(サナエヅキ)」と言っていたそうです。
後に、このサナエヅキという言葉が、短く略されて「皐月(サツキ)」と言われるようになった説。
また、もともと「サ」という言葉自体に、苗植えの意味があったようです。
そのため、「サ」ツキとして「苗植えの月」だとされた説。
この2つが由来として有力な様です。
※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆
『充電』
疲れ果てた時は休む。
止まりたくなったら休む。
休むことは
失うことではなく
これからの自分に
必要な“なにか”を得ること。
“なにか”とは“エネルギー”(=活力)。
エネルギーの消耗量より
充電量を多くする。
休んでもいい。
ゆっくりいこう。
本当に大切にしたいものを
大切にしながら。
今日もいい風になりますように。