『当たり前』
〈和の心:和紙〉
事務局のたまきです。
明治時代に欧米より製造方法が伝わった紙を「洋紙」と呼ぶのに対して、
日本の伝統的な製造方法でつくる紙を「和紙」といいます。
和紙は手漉きで作られていて、水にも強く破れ難い上、薄くて軽いのが特徴です。
※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆
『当たり前』
なにごとも
当たり前と思わない感性。
この感性を大切にしよう。
それは
本当に当たり前のこと
なのだろうか?
それは
当たり前に起こること
なのだろうか?
同じ話で何度も泣ける。
同じ場面で何度も感動できる。
同じ状況で何度も感謝できる。
それが感性。
なにごとも
当たり前と思わない感性を
大切にしよう。
今日もいい風になりますように。