『誠を尽くす 』

2017.03.28

〈矢羽根模様〉

事務局のたまきです。

日本の伝統的な模様の中に
「矢羽根模様」というものがあります。
矢羽根は矢の上部につける
鷲、鷹、鳶などの羽根の事で
「矢羽」(やば)ともいうそうです。
弓矢は儀礼や祝具、男の子の祝い事に使われたそうです。
破魔矢の様に魔を祓い、的を射るなどの
縁起のよさもある為
長く愛されて続けている模様です。

※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆

『誠を尽くす 』

言ったことが成ると書いて誠。

 
誠を尽くす生き方とは
言ったことは必ず実行しよう
とする生き方。
 

自分を裏切らない生き方。
 

そんな生き方が
人からの信頼を生み、
セルフイメージを上げ
自分からの信頼も生む。
 

口に出してやる。
決めたことをやる。
 

これが成幸人生の土台をつくる。

今日もいい風になりますように。