『自分事と他人事』

2017.02.9

〈如月〉

事務局のたまきです。

暦の和風月名で二月は「如月」です。

「如月」という漢字は、
中国最古の辞書「二月を如となす」
という記述に由来し、
中国では「きさらぎ」とは読まないそうです。

日本の二月は旧暦でいう三月半ば
寒さがぶり返しまた脱いだ衣を羽織る
「衣更着」が「きさらぎ」の語源になった
という説が有力なようです。

何気ない月名からも昔の様子をうかがえますね

※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆

『自分事と他人事』

悩むことで知恵が磨かれ

苦しむことで優しさを知り

乗り越えることで生きる力がつく。

 
自分が悩み苦しみながら

乗り越えた経験は

今、そばにいる大切な人を

目の前に現れたご縁のある人を

助けるためにあったの

かもしれない。

 
今日の自分の言動が

その人の未来を変える

かもしれない。
 

自分の心の小さな灯火が

人の心を明るく照らしていく

かもしれない。

今日もいい風になりますように。