『人生ど真ん中』
〈二十日正月〉
事務局のたまきです。
1月20日は二十日正月。
正月の祝い納めの日として
正月行事の終了とするそうです。
正月は荒巻鮭や塩ぶり、
鯛などを一尾丸ごとお供えし
それらを下げていただきますが
1月中旬を過ぎると
残るのは魚のかしらや骨ばかり…
その残り物もすべて食べつくすことから
「骨正月」や「骨くずし」
「かしら正月」とも呼ばれるそうです。
※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆
『人生ど真ん中』
愛の「心体合一」人になる。
足には、踏み出す勇気をもつ。
手には、人を支える愛をもつ。
背には、背負う覚悟をもつ。
胸には、燃ゆる使命をもつ。
目には、真実を見る光をもつ。
口には、入るもの出るもの
すべてに感謝をもつ。
心と体を一致させて
人生街道のど真ん中を行こう。
今日もいい風になりますように。