『真心を一心に』

2017.01.14

〈小正月〉

事務局のたまきです。

明日1月15日は小正月
。
元日を大正月というのに対して
呼んだ名だそうです。
松の内に忙しく働いた主婦を
ねぎらう意味で「女正月」
とも呼ばれるとか?

関西では、小正月までを松の内とします。


大正月には門松、
小正月には餅花(もちばな)などを飾り
豊作の予祝をしたそうです。
ですので別名は「花正月」。
朝には小豆粥を食べるのが習わしだそうです。

※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆

『真心を一心に』

理解されないのは

理解しようと

していないから。

お金がなくなるのは

お金を活かして

使っていないから。

人から応援されないのは

人を応援してきていないから。

出すモノを変えれば

返ってくるモノが変わる。

真心を一心に出す。

時に“好転反応”が

起きることもあるが

それでもなお

自分に返ってくることを

忘れるくらい

一心不乱に出し続けた先に

流れが一気に変わる日が訪れる。

気愛を出して愛される人生を。

今日もいい風になりますように。