【小澤勝也の活動予定】3月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★おざ☆りょう☆Fオンライン・サロン 〜春・夏・秋・冬〜2023 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《2023年リニューアルオープン!!》 … 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】2月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★おざ☆りょう☆Fオンライン・サロン 〜春・夏・秋・冬〜2023 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《2023年リニューアルオープン!!》 … 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】1月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★おざ☆りょう☆Fオンライン・サロン 〜春・夏・秋・冬〜2023 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《2023年リニューアルオープン!!》 … 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】12月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★おざりんの「アルケミスト講座in大分」 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《6月から始まった2ヶ月に1度の大分でのリアル講座です♪ 目の… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】11月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★『おざ☆りょう☆Fオンライン飲み会』 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《Fさん、亮さん、おざりんの3人の楽しいご縁を引き寄せる神様会議… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】10月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★おざりんの「アルケミスト講座in大分」♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《6月から始まった2ヶ月に1度の大分でのリアル講座です♪ 目… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】9月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★『大自然の法則お話し会』九州ツアー開催♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 『然学』『インド占星術』の朋代先生と『ALCHEMIST』の岡… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】8月 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ★【〜人生を探求しよう〜1dayアルケミストin佐一郎屋敷】 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 《佐一郎屋敷・合同イベント第5期・開催中!!… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】7月 ★2022.7.16〜7.18開催 【THE JAPAN PRIDE】 ~ 生き方を「選択」する時代 ~ コロナ禍、戦争、地震、物価高騰が続き、世界中の誰もが働き方だけでなく「生き方」まで… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】6月 ★『〜人生を探求しよう〜1dayアルケミストin佐一郎屋敷』 《佐一郎屋敷・合同イベント第5期・開催決定!!》 6月10日(金) 13:30〜17:30 アルケミスト 17:30〜 焼きフグ… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】5月 ★【ALCHEMISTオンラインオープンスクール】 《毎月一回絶賛開催中!!事前登録でどなたでも参加できます!》 主催:ALCHEMIST&CO 時間:20:00〜21:00頃まで 参加資格… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】4月 ★【ALCHEMISTオンラインオープンスクール】 《毎月一回絶賛開催中!!事前登録でどなたでも参加できます!》 主催:ALCHEMIST&CO 時間:20:00〜21:00頃まで 参加資格… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】3月 ★【ALCHEMISTオープンスクール】 3月も開催! (20:00〜21:00頃まで) 《月一開催!事前登録でどなたでも参加できます!!》 主催:ALCHEMIST&CO 参加資格:オンラ… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】2月 ★【ALCHEMIST月一オープンスクール】 2月も開催! (20:00〜21:00頃まで) 《月一開催!事前登録すれば誰でも参加できます!!》 主催:ALCHEMIST&CO 参加資格:オ… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】1月 ★【1dayアルケミストツアー@東国三社詣り』 ~開運★1dayALCHEMISTツアー開催!!~ 1月9日(日) 10:00 鹿島神宮 11:30 息栖神社 14:30 香取神宮 17:0… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】12月 ★【おざりんの「1dayアルケミストツアーin佐一郎屋敷」】 《今回は、11月のアルケミストツアー沖縄に参加された方が出席されます》 ◎12月10日(金) 13:30~17:30 1day… 続きを読む
【小澤勝也の活動予定】11月 ★流山アースプロジェクト主催 【白鳥哲監督最新作映画「ゼロ・ウェイストPULSを持続可能な暮らし〜」上映会】 ◎11月5日(金) 13:00〜16:00 会場:スターツおおたかの森ホール … 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】10月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 【ブレずに天を味方につける方法】 10月9日(土) 20:00~22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】 登場:普天間直弘さん… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】9月 ★「アルケミストツアーin沖縄」 9月7日(火)〜10日(金) 【詳しくはオンラインサロン「ALCHEMIST&Co」にて】 『ALCHEMIST&CO』 登録はこちらから(別サイト)… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】8月 ★おざりんの「1dayアルケミストツアーin佐一郎屋敷」 8月6日(金) 13:30〜20:30 17:30〜 焼きフグコース料理 【大阪・八尾】<佐一郎屋敷> オブザー… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】7月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 夏の怪談?!縦の糸はご先祖、横の糸はご縁』 〜全てのモノはメッセージ、自分のルーツやテーマとは?〜 7月3日(土) 20:00〜22… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】6月 ★ロバートおざりんの “アルケミスト”やってみるかい?@佐一郎屋敷 〜ロバートおざりんの「アルケミスト」な時間へようこそ〜 6月11日(金) 13:30〜17:… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】5月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 ~母の日のインナーチャイルドの癒し・オンラインパーティ~ 5月9日(日) 20:00~22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】4月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 4月4日(日) 20:00〜22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】 登場:普天間直弘さん、高島亮さん、小澤勝也 主催… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】3月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 ~春分の日スペシャル~ 3月6日(土) 20:00〜22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】 登場:普天間直弘さん、高島亮さん、小澤… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】2月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 〜鬼も内!福も内!陰陽統合立春予祝祭〜 2月6日(土) 20:00〜22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】 登場:普天間直弘さん、… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】1月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 〜新春スペシャル〜 1月2日(土) 20:00〜22:00頃 【スマホやタブレットの前でご参加いただけます】 登場:普天間直弘さん、高島亮さん、小澤勝也… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】12月 ★【12月】 『おざりんのZoomオンライン個人セッション』 ◎セッション可能日 12月14日(月) 10時、14時、16時、18時、20時 12月18日(金) 10時、14時、16時… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】11月 ★『おざ☆りょう☆Fオンライン』 ~ハロウィンナイトのあなたの知らない世界~ 11月14日(土) 20:00~22:00頃まで 【あなたのスマホの前で受講できます】 登場:普天間直弘さ… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】10月 ★弥栄・四方良し経営実践塾 in 佐一郎屋敷』(第3期)☆ 第1回 10月2日(金) 13:30~17:30 経営塾 18:00~ 焼きフグコース 【大阪・八尾】<大阪とらふぐの会… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】9月 ★おざ☆りょう☆Fオンライン♪ ~秋分の日までの二極化について~ 9月2日(土) 20:00~22:00頃まで 【あなたのスマホやパソコンの前で受講できます】 登場:普天間直弘さん、高… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】8月 ★~今度はワォーンだよ!zoomイン♪~ 「おざ☆りょう」とフルムーンに飲まNight♪ 8月4日(火) 20時スタート(2~3時間程度) 【あなたのスマホやパソコンの前でご参加ください… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】7月 ★【7月も開催します!】 『おざりんのZoomオンライン個人セッション』 【あなたのスマホやパソコンの前でお受けいただけます】 7月1日(水) 10時~ 14時~ 20時~ 7月2日(木… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】6月 ★【6月も開催します!】 『おざりんのZoomオンライン個人セッション』 【あなたのスマホやパソコンの前でお受けいただけます】 6月2日(火) 10時~ 20時~ 6月6日(土) 10時… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】5月 ★【5月も開催します!】 『おざりんのZoomオンライン個人セッション』 【あなたのスマホやパソコンの前でお受けいただけます】 5月3日(日) 10時~ 5月9日(土) 10時~ 5月1… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】4月 ★「おざりんの商人道『オンライン恵比寿塾』グループコンサル」 4月16日(木)20:00~21:30 【あなたのスマホやパソコンの前で受講できます】 主催:上村明子さん お申込みはこちら… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】3月 ★「おざりんの商人道『オンライン恵比寿塾』グループコンサル」 3月5日(木)20:00~21:30 【あなたのスマホやパソコンの前で受講できます】 主催:上村明子さん お申込みはこちらか… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】2月 ★『F先生とおざりんと行く 神社参拝パワースポットツアー@鹿児島』★ 2月7日(金) 9:30(10:30)~15:30 【鹿児島・北辰神社、鹿児島神宮、霧島神宮など】 主催:のんちゃん… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】1月 ★「おざりんの商人道『オンライン恵比寿塾』グループコンサル」 1月16日(木) 20:00~21:30 【あなたのスマホやパソコンの前で受講できます】 主催:上村明子さん お申込みはこち… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】12月 ★『ハッピーおざりん塾』★ 12月4日(水) 13:30~17:00 新潟・長岡 <長岡市内> その他:ランチ会 11:30~13:00頃 実費 茶話会 17:00~20:00頃 実費… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】11月 【九州シリーズ】 ■【大分「おざりん」シリーズ】11月2日(土) ★ 『おざりんの小商い塾特別版 ~お金のブロック解除編~』 11月2日(土) 11:00~13:30 大分・日出<Ca… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】10月 ■~弥栄を寿ぐ会~ おざりん×おーちゃんのリアル「経営談義」』★ 10月12日(土) 13:30~16:30 大阪・天満 <プライベートスカイラウンジ> 主催:おざりんワールド、玉置直… 続きを読む
【小澤勝也の講演・講座予定】9月 ■弥栄経営実践塾 in 佐一郎屋敷 9月13日(金) 第3講 13:30~17:30 大阪・八尾 大阪とらふぐの会・佐一郎屋敷 ファシリテーター:大本昌弘さん オブザーバー:古田真一さん… 続きを読む
みなさま、こんにちは! 今日から師走!! エネルギー前回で、やりきりましょ! 健康いちばんで、楽しくね。 ☆ ・ ※ ・ ☆ ・ ※ ・ ☆ ・ ※ ・ ☆ ・ ※ ・ 【両親に、ご先祖様に】… 続きを読む
みなさま!おはようございます。 今日は、《 ハートケアの日 》 「勤労感謝の日」に因み、 勤労の基本となる身体の核である 心臓に関心を持ってもらおうと制定されました。 ハートケア♡♡もっともっと浸透してほしい、 今日はい… 続きを読む
みなさま、おはようございます。 今日は、世界ハロー・デー(World Hello Day) 1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)と なったことをきっかけに制定。 10人の人にあいさつをするこ… 続きを読む
〈解禁〉 おはようございます。 今日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。。。 先日の旅行で買ってきたワイン飲もうっと!! ボジョレーじゃないけどね(^-^; 赤・ロゼ・白 ~~~ どれから飲もうかしら・・・ お料理しだ… 続きを読む
〈スペシャルデー〉 事務局、ひろのです。 今日は・・・調べると、たっくさんの記念日になっています。 ☆第一次世界大戦停戦記念日 ☆介護の日 ☆公共建築の日 ☆電池の日 ☆配線器具の日☆ジュエリーデー(宝石の日) ☆麺の日… 続きを読む
〈浄化?〉 事務局、ひろのです。 今日は、トイレの日 日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。 「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。 「トイレの神様」っていう歌も、懐かしいな。。。 スッキリさせてくれる、ト… 続きを読む
〈義理でも母〉 事務局、ひろのです。 今日は、義母の日🌸 アメリカの記念日。 義母に感謝し、小さな贈り物をする。って素敵ですね。 なぜ、日本はないのだろう? ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ &nbs… 続きを読む
〈あいらしい〉 事務局、ひろのです。 今日は、テディベアズ・デー テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。 イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、 世界中で「心の支えを必… 続きを読む
〈ハロウィン〉 事務局、ひろのです。 来週は🎃ハロウィですね。 街中はオレンジ色のものが沢山あると思いますが、 魔女や黒猫の「魔法」モチーフなどを飾り、 現実とは異なる世界を引き寄せ、夢を与えてくれるんですって‼ 楽しん… 続きを読む
〈灯〉 事務局、ひろのです。 今日は、あかりの日 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。 1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたので。 あかりのありがたみを認識… 続きを読む
〈七福神〉 事務局、ひろのです。 えびす講 旧暦10月の「神無月」には全国の神が出雲に出かけるとされるが、 えびす神はその留守を預かる「留守神」であるとされ、 10月20日にえびす神を祀る祭が行われるようになった。 今日… 続きを読む
〈ぼらんてぃあ〉 事務局、ひろのです。 たすけあいの日 全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。 日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を 積極的な参加を呼びかける日。 ボランティアもいろんな種類… 続きを読む
〈スリランカ〉 事務局、ひろのです。 今日は目の愛護デー 1931年に「視力保存デー」となり戦後、「目の愛護デー」と改称した。 「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることからですって。 また、1963年のこの日、アイ… 続きを読む
〈ツアー?〉 事務局、ひろのです。 今日はミステリー記念日 1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。 1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言わ… 続きを読む
〈おさかな〉 事務局、ひろのです。 今日はイワシの日です! 多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。 「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。 食欲の秋~~! イワシとか… 続きを読む
〈山〉 事務局、ひろのです。 今日は登山の日,山の日 日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。 「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。 秋になりましたから・・・いいですね~、と… 続きを読む
〈タイプ〉 事務局、ひろのです。 今日は、ワープロ記念日。 1978(昭和53)年のこの日、 東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。 うん。ワープロ使っていたな・・・あ、年齢がバレル(^-^; すぐPCに… 続きを読む
〈住まい〉 事務局、ひろのです。 今日は不動産の日 秋は不動産取引が活発になる時期であることと、 「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。 快適な物件に巡り合えることは、 幸せ感が増す、とっても重要なことかと思い… 続きを読む
〈ゴージャス!〉 事務局、ひろのです。 ダリア Dahlia 花言葉:華麗 マリーゴールド(万寿菊) Marigold 花言葉:信頼 コスモス(秋桜) Cosmos 花言葉:乙女の心 今日の誕生花!! 人気の高いお… 続きを読む
〈愛嬌〉 事務局、ひろのです。 今日はマリオの誕生日。 2015年9月13日、スーパーマリオブラザーズ発売30周年記念イベント 『スーパーマリオ30祭』が開催され、 任天堂代表取締役にしてマリオの生みの親でもある宮本茂氏… 続きを読む
〈少女漫画?〉 事務局、ひろのです。 今日の誕生花は:マーガレット Marguerite 花言葉:心に秘めた愛 マーガレットと聞いて、お花より、少女マンガを思ってしまった(^^♪ 憧れだったんだ! 少年ジャンプしか読めな… 続きを読む
〈黙とう〉 事務局、ひろのです。 ☆終戦記念日☆ ご冥福をお祈りしつつ。 笑って笑って笑って・・・いられる、 今、があることを、感謝いたします。 ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ 【運のいい人は・・・】 いつも笑顔… 続きを読む
〈国歌〉 事務局のひろのです。 国歌の日・・・日本ではなく・・・ [ルーマニア] 1848年のこの日、後にルーマニア国歌となる革命歌 『目覚めよ、ルーマニア人!』が初めて歌われたそうです。 9月に行くのでどんな歌か聞いて… 続きを読む
〈ホワイト〉 事務局のひろのです。 今日の誕生花薔薇[ばら] White Rose 花言葉は・・・尊敬○ 白なのに、とっても存在感があるバラに お部屋を爽やかにしてもらおうかな☆ ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ … 続きを読む
〈くだもの〉 事務局ひろのです。 今日は「梨の日」ですが・・・ 食べれるのは~ 8 月以降、あ^~^みずみずしい梨、早く食べたくなっちゃった☆ ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ 『ポジティブな言葉』 常に意識して … 続きを読む
〈夏越の祓〉 事務局のたまきです。 旧暦の6月末に行われる「夏越の祓」は、半年分のケガレを落とす行事で、 この後の半年の健康と厄除けを祈願します。由来は神話の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらひ)にまで遡るそ… 続きを読む
〈浅草:三社祭〉 事務局のたまきです。 三社祭 本来は5/17.18に行われるものだそうです。 今年は5月19日(金)・20日(土)・21日(日) 正和元年(1312)から三社の神話に基づき船祭が始められたと云われていま… 続きを読む
〈鎮花祭〉 事務局のたまきです。 白山比咩神社では鎮花祭が行われます。 「はなしずめのまつり」ともいわれます。 古くから花が咲く春先に疫病が流行すると信じられていたことに由来しています。 神前に神饌(しんせん)と共に桜の… 続きを読む
〈高山祭〉 事務局のたまきです。 岐阜県高山市「日枝神社」にて 春の高山祭(山王祭)が行われます。 高山祭は、春の山王祭(日枝神社)、 秋の八幡祭(桜山八幡宮)2つの総称で 日本三大美祭のひとつに上げられ、 その祭礼行事… 続きを読む
〈神吉日〉 事務局のたまきです。 今日は神吉日です。 暦の最下段に書かれていた日々の吉凶についての 暦注である「暦注下段(れきちゅうげだん)」 その一つである吉日の事です。 暦には「神よし」と書かれます。 神事に関するこ… 続きを読む
〈天恩日〉 事務局のたまきです。 今日は天恩日です。 暦の最下段に書かれていた日々の吉凶についての 暦注である「暦注下段(れきちゅうげだん)」 その一つである吉日の事です。 天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。 … 続きを読む
〈家紋〉 事務局のたまきです。 お城や神社に行くと 「家紋」を見ることがよくあります。 そもそも家紋はいつからあるのでしょう? 家紋の発生は約900年ほど前、 平安後期に公家が家の印(しるし)として用いはじめました。 今… 続きを読む
〈花祭り〉 事務局のたまきです。 今日はブッダ(お釈迦様)の誕生日。 「花祭り」というそうです。 他にも潅仏会、仏生会、降誕会等 複数の呼び名があるとか? インド古来の行事ではありますが、 日本でも推古天皇の時(7世紀初… 続きを読む
〈伝承夜に口笛をふいてはいけない〉 事務局のたまきです。 幼いころ 「夜に口笛をふいてはいけない」 とよく言われていたことを思い出しました。 ・蛇が出る。 ・鬼が出る。 ・悪霊が出る。 ・人さらいが来る 等色々な説がある… 続きを読む
〈楠公まつり〉 事務局のたまきです。 大阪の四條畷神社では (主祭神「楠木正行」) 楠公まつりが開催されます。 子供の武者行列や稚児行列があり 子供たちがこれまでの成長に感謝をささげ これからの福を願う、 歴史あるおまつ… 続きを読む
〈春はぼたもち、秋はおはぎ〉 事務局のたまきです。 不思議な事を知りました。 彼岸用のお菓子として「ぼたもち」を 紹介させていただきましたが、 「おはぎ」も似ていますよね。 実は 春は「牡丹餅」、秋は「お萩」といって ぼ… 続きを読む
〈弥生〉 事務局のたまきです。 3月は「弥生」といいますね。 弥生(やよい)という言葉の由来は、 「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の 「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月(づき)」が詰まって 「やよい」になっ… 続きを読む
〈菱餅〉 事務局のたまきです。 中国の「上巳の節」が現在のひな祭りの原点だと言われています。 上巳節は川に入って1年の穢れを落とす、 生命の始まりの場所になる川で身を清める日になります。 その時に食べられていたのが「餅の… 続きを読む
〈ちらし寿司〉 事務局のたまきです。 ひな祭りの料理はやはり、ちらし寿司と蛤のお吸い物ですね。 蛤は女の子の美徳と貞節を意味するもので、 ちらし寿司の具である蓮(れんこん)やエビも縁起がいいものとされ、 お祝い事には良く… 続きを読む
〈啓蟄(けいちつ)〉 事務局のたまきです。 二十四節気で啓蟄 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は 「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、 大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、 穴から出てくる頃。 春の訪れを感じ始める… 続きを読む
〈雛人形の片づけ〉 事務局のたまきです。 雛人形の季節も終わり。 少し寂しい気持がいたします。 「雛人形は遅くても3月中旬までに片付けた方がいい」 「仕舞い遅れるとお嫁に行き遅れる」と聞きますがどうしてなのでしょう? こ… 続きを読む
〈河津桜祭り〉 事務局のたまきです。 河津桜とは静岡県賀茂郡河津町にて 毎年2月上旬から咲き始め3月上旬までの 約1ヶ月に渡り咲く早咲きの桜です。 一足早く桜を愛でるのも素敵ですね。 ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆・※・… 続きを読む
〈猫の日〉 事務局のたまきです。 2月22日という日付は、猫の鳴き声の「ニャン(2) ニャン(2) ニャン(2)」の語呂合わせにちなんだもので、愛猫家からの公募によって決められました。 空前の猫ブームの最近ですが、 日本… 続きを読む
〈追儺(ついな)〉 事務局のたまきです。 豆まきの風習について 元は文武天皇の頃に 中国から伝えられた 追儺(ついな)といわれる 宮中行事だったようです。 弓矢などで悪鬼・疫癘(えきれい)などを 追い払う行事のことで、 … 続きを読む
〈大寒〉 事務局のたまきです。 1月20日頃~2月3日までを 「大寒(だいかん)」といい 1年中で最も寒い時季を指すそうです。 関西でも雪の日が多く 風邪をひく人も増えたように 感じました。 悪い事ばかりでもなく 寒気を… 続きを読む
<初不動> 事務局のたまきです。 毎月28日は、お不動様のご縁日。 1月28日はその年最初のご縁日で 初不動と呼ばれ参拝者でにぎわうそうです♪ 密教の根本尊である大日如来の化身、 あるいはその内証を表現したもの とされて… 続きを読む
〈冬の土用〉 事務局のたまきです。 『土用の丑の日』といえば 夏の暑い日を思い浮かべませんか? 実は土用は年に4度。 四立(立夏・立秋・立冬・立春)の 直前の約18日間 土用の丑の日も4度あります。 2017年の冬土用の… 続きを読む
〈神馬〉 事務局のたまきです。 馬と神様。 神社にはよく馬が祀られています。 神様との密接な関係性がありました。 神様は古来より馬に乗る姿で 描かれたそうです。 馬は神様にとって大切な 移動手段だったんですね♪ ※・☆・… 続きを読む
〈幸招き〉 事務局のたまきです。 昨日の鏑矢について 書かせていただきました。 関西の七幸めぐりの一社である 大阪天満宮。 正月鏑矢とともにいただく事ができる 幸を招き入れる幸招き 珍しいお飾りかもしれません。 ※・☆・… 続きを読む
<鏡開き> 事務局のたまきです。 今日は鏡開きですね♪ 鏡餅(年神様の依代)を下げて食べる日。 神仏に感謝し、 またその供えられたものを頂いて 無病息災などを祈る日だそうです。 食べるまでが行事なのですね~ ※・☆・※・… 続きを読む
<福笑い> 事務局のたまきです。 正月気分の投稿が続きます♪ 福笑い遊ばれましたか? 私も昔遊んで楽しんだ記憶があります。 なぜあんなに笑えちゃうんでしょう? 面白いものですね 「笑う門には福来る」 起源があまり明らかで… 続きを読む
<「元日」と「元旦」と「正月」> 事務局のたまきです。 皆様は 「元日」と「元旦」と「正月」の違いについて 深く考えた事ございますか? 私はやっと考え出しました(爽 申し訳ありません(反省 ◆元旦 元日の朝、元日のこと。… 続きを読む
<鏡餅> 事務局のたまきです。 鏡餅、当たり前のように 幼いころから「鏡餅」は 正月とセットでした。 歴史をひもといてみると、 鏡餅は神様と人を仲介し 1年間の幸せを願う「晴れの日」に 神前に捧げた餅を皆で分け合って食べ… 続きを読む
おはようございます。 12/22 「今日の花」はポインセチアです。 色によって、違いますが、全体の花言葉は「祝福」「幸運を祈る」 「私の心は燃えている」「清純」。 うん、それぞれクリスマスフラワーにぴったりな花言葉がつい… 続きを読む
おはようございます。 今日は電話創業の日。 1890(明治23)年のこの日、 東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始したそうです。 当時は交換手が対応していたそうですが、今では、考えられませんね。 今日は特に、携… 続きを読む
おはようございます。 今日は、人類で初めて南極点に到達した日だそうです。 105年前ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員だったそうです。 当時の技術と装備でどんな苦労と感動があったのでしょうか? ※・☆・※… 続きを読む
こんばんは。 昨日は、ノーベル賞授与式でしたね。 第一回目の授賞式は明治34年12月10日。だそうです。 なんと、115年前です!それから、日々進歩しているのですね。 ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ 『人生100%自己責… 続きを読む
おはようございます。 本日は“皇太子妃雅子様”のお誕生日ですね。 お天気も良いので、皇居へ行っておめでとうございます。と 伝えたい気分です。 ※・☆・※・☆・※・☆・※・☆ 『足元から始めよう』 起きていないことを心… 続きを読む
今年の3月の実践塾の折、 イキイキとした場にするために「炭」を置くと良い、 という話が小澤よりあったので、 それ以来、実践塾の会場の四隅に炭を置いてきましたが、 今月は、インフルエンザや、マイコプラズマ肺炎などが流行って… 続きを読む
10月の実践塾は【マネジメント】実践編でした。 実践塾の様子を事務局よりお伝えいたします。 参加者のご要望にお応えして、 テーマの1つにある「意識」のマネジメントをお伝えしながら 【会社のクレドづくり】を具体的な実践例と… 続きを読む
「二代目になると、自分で決めて生まれてきました」 出版記念講演会 in 大分 発売元:観学舎DIDICI 販売価格:3,240円(税込) 収録時間:78分 物心両面の幸せを創る社長は、人生… 続きを読む
こんにちは 二代目社長の愛の経営 小澤 勝也です。 拙著「二代目になると、自分で決めて生まれてきました」が 出版されて早くも1年が経ちました。 この1年間、いろいろな方に応援していただいて、 活動も大きく変わって参りま… 続きを読む
「本当にどうしていいのか、わからない。どうか、助けてください!」 会社の業績が下げ止まらず倒産寸前まで窮地に立たされたとき、 経営者人生で初めて、弱い自分をさらけだして 社員のみんなに助けを求めた瞬間がありました。 … 続きを読む
昨年の6月、ソングレターアーチストの安達充さんに ヤサカの社員研修にお越しいただきました。 社員のみんなからヤサカの良いところをあげてもらい、 それを紡いで「ヤサカの歌」を作っていただきました。 こちらが『ヤサカの歌(1… 続きを読む
「誰のために」を軸に考えてみましょう・・・ 働く意味といっても様々です。 「お金を稼ぎたいから」 「色々な人と知り合いになりたいから」 「役立ちたいから」…。 人それぞれだと思いますが、「誰のために」という軸… 続きを読む
こんにちは。 小澤勝也です。 先日、商業界に特集されたことをヤサカのメインバンクに伝えました。 担当者に商業界をプレゼントしたところ、 数日後に弊社にとても嬉しいお手紙を頂きました。 社長1人孤軍奮闘していた時には考えら… 続きを読む
愛の経営の四大原則の中の一つでもありますが、 自分に起きることは100%自分の責任だと捉える、と必ず成長します。 例えば、 仕事が終わって飲み屋さんに行き、会社での扱いや出来事について 愚痴をこぼしている人たちのことを考… 続きを読む
こんばんは 愛の経営 事務局です。 愛の経営独占インタビュー! 本日は第3弾 ⇒ https://youtu.be/V_Hs-Vrhi7o 会社を継続していくためには 必ず売上が必要です。 売上なくして社員の生活を守るこ… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です。 お待たせしました!!! ベストセラー作家 ひすい こたろう氏による 『愛の経営』のインタビュー動画が完成いたしました。 「なめられちゃいけない!!」 二代目として「折箱や」を受け継いだ… 続きを読む
特別企画 注目企業の理念と実践の中で 株式会社ヤサカ 奇跡の折箱や『愛の経営』の真実と題して 8ページに渡って特集されました。 ● 愛の経営を実践する上で最も大切なこと ● 小澤勝也という経営者の魅力 ● なぜ『愛… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です。 いつもご覧頂きましてありがとうございます♪ 先月末、創業50年の商業専門出版社【商業界】の 笹井編集長と会食が行われました! 実は、本が出版された際に一度おざりんは笹井編集長とお逢いし… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です。 先日『3秒でハッピーになる名言セラピー』や 『ゆるんだ人からうまくいく。 意識全開ルン・ルの法則』が 大ヒットしているベストセラー作家 ひすいこたろう さんから 愛の経営についてインタ… 続きを読む
愛の経営 事務局です。 昨日1月21日に第1回愛の経営オープンセミナーを開催いたしました。 東京に限らず遠方からもお越しいただきましてありがとうございました。 2時間という短い時間でしたが ★愛の経営に至るまでの経緯 ★… 続きを読む
こんにちは 愛の経営 事務局です♪ 昨年になりますが、11月13日(金)に プレ学べる会社見学会を、開催させて頂きました。 ご参加頂きましたのは、 今までに愛の経営実践塾に、ご参加頂いた5名のみなさんと 塾生の会社の社員… 続きを読む
皆さま あけましておめでとうございます。 「愛の経営」小澤勝也です。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は申年。丙(ひのえ)申(さる)の年です。 丙は火の兄、燃える炎。 そして、申は人偏をつけると伸びる。 … 続きを読む
知行合一という言葉を知っていますか? これは儒教の一派である陽明学にある言葉で、 「真に知ることはかならず実行をともなう。 知と行とは表裏一体で別のものではない」 という意味です。 つまり、 「知っていても そのよう… 続きを読む
今年の7月22日、父の一周忌の日に、おかげ様で 書籍『二代目になると自分で決めて生まれてきました』 を出版させていただき、この11月11日には 『愛の経営実践会』のホームページもできました。 今では天職と感じる自分の仕事… 続きを読む